「『時に命より重く』高難度エクストラステージ」を「増援前クリア」を目指していたんだけれど、なかなか難しい。まだユニットの育成が足りないかなとか・・・少し更新が滞っていました。
第3章4話公開
待望の第3章4話公開が一番の話題だね。
3話のお終いのところでリズベットとエドガーが遭遇する。
ディオスとリズベットにエドガーが加わってどう展開するのか楽しみだったからずっと待っていた。
第3章3話までのクエストストーリーを振り返って
第1章でロギとディオスとアリサの物語が何となく不完全燃焼に終わって、第2章でエドガーが登場した時には、なんだかなぁと思ったよ。一種の喪失感かしら。
愛着の湧くキャラクター
予想外にエドガーがアルケモノらとグングン盛り上げてくれて章の終わりにはエドガーもとても愛着のあるキャラに変わったよ。
リズベットが登場した時も、エドガーのノリと全く違う世界観に感じられたから、第2章でロギらがいないエドガーの物語が始まった時と同じくらいの喪失感を覚えた。
レベッカやアルマとのやりとりでこちらもグイグイ惹きつけられた。ディオスが現れ、最後にエドガーが登場。第2章との接点ができた。
鉄格子から覗くリズベットも可愛いね。
不足しがちなゼニーとAP
ゼニー
ゼニーに関しては平日は特に厳しい。ゴールドラッシュ上級が3回までだから。土日にゴールドラッシュ超級がある時には、貯金しておくのだけれど、上級だと厳しい。
4月13日から開催されている復刻イベント「血狼と呼ばれても」の4話ロギ・ディオス限定クエストは有力なゼニー集めクエスト。一度クリアしたまま再戦しなかったのは不覚。しばらく経って気付いた。
4月21日に追加されたブランシェットの狼退治。こちらはブランシェットが育っていないときついけれど、育てるインセンティブにはなる!?否、育てるのにもゼニーが要るし痛し痒しかな。
第3章4話公開キャンペーンの期間限定レコードミッションで金鉱の鍵が入手できて金鉱の鍵5つでゴールドラッシュ超級が30分開放できる。これはやるしかないね。
AP
APが2分の1キャンペーンが終了したというのもあるだろうけれど、それ以上に不足感を覚える。デイリーミッションの微妙な変化によるものか、はたまたプレイスタイルの変化によるものなのか。
ハードクエストで魂の欠片を集めるユニットが増えたというのもあるかもしれない。ソフィア、シェンメイ、チハヤ、マグヌス、クロエ、セツナ、ローズ、ヘイゼル、ネイカ、メイファン、シェイナ、ミコト、タマモ、ドロシア、時として他に幾つか加わる。随分と多くなったものだ。
これにスキップチケットを使えば、ゼニーも足りなくなるわけだ。
ゼニー・AP不足対策
スキップチケット
スキップチケットの使用量を減らすだけで、ゼニーの無駄遣いが減る。スキップチケットは難易度の高いクエストに限定して、極力AUTOで回す。
これまで装備品素材集めのノーマルのストーリークエストでもチケットを使いまくっていた。これを自粛。
でもユニットの育成が心もち遅くなるという副作用アリ。
自然回復
ゼニーは自然回復しないけれどもAPは自然回復する。デイリークエストの達成でAPが回復する時には、安易に達成をクリックして回復しない。
長時間プレイしない場合には、APが自然回復する水準までAPを使っておく。例えば今Lv.141だからAPは201未満に有れば自然回復して上限の201まで増える。
6分で1ポイント回復するから、1時間で10ポイント。仮に次にプレイするのが12時間後なら、120ポイント回復するから、201-120=81だから81未満までAPを使用しておけば、自然回復を無駄にしないということだ。
回復上限が1000だからと言って、上限ギリギリまで回復するのは得策ではない。
デイリークエストの報酬を受け取るタイミングとクエストの発生
クリアしたデイリークエストは翌日に達成を押して報酬を獲得しても、翌日分のクエストは現れる。少なくとも私が経験した限りではそうだった。
日付が変わるからと言って、慌てて達成ボタンを押さなくても良いようだ。いつ仕様が変わるかは分からない部分だと思うので、あくまでも自己責任で!