ようやく極・誰ガ為の錬金術師EX(焔&鷹)を攻略した。ただ辛うじてクリアしたという感じ。
それなりのユニットが揃っていないと厳しい。ラスボス的位置付けのAJ7000が強力なバフを付与され、おまけにクロックアップまでされている。
バフ解除の方法もあるし、クロックダウンする方法もある。でも簡単には行かない。
満身創痍
スタート当初問題になるのはAJ6000 TYPE-Dとどう対峙するかだ。下手をすると13回攻撃しなければ倒せない。連撃はその回数分で換算できても、4連撃3回でも倒せないのだ。
早々にチャームフェロモン(呪い)・ペトロフェロモン(呪い)を伴う攻撃をするアルバーミン。
ヴェノムムアロー(呪い)を射ち込んでくる幻影兵。
宮廷魔道士の物攻シールドも問題だ。
そしてワギナオのグラビティ。
クロックアップされたAJ7000もうかうかしていると降りてくる。AJ7000と対決する前に、増援も含めて雑魚は倒しておきたい。
雑魚・・・どうして雑魚という言葉を使ってしまったのだろう。実際のところ、雑魚と呼べる敵ユニットはいない。
初期にAJ6000と共に安全を脅かすユニットがいた。エドワードだ。エドワードの大砲などのスキル攻撃は、下手をすると一撃で昇天させられる。
アルバーミンも幻影兵も呪いの攻撃で侮れない。呪いの攻撃は、呪いを掛けたユニットを倒さないと解けないからだ。呪いの元凶を倒すのが容易でないのは、宮廷魔道士の物攻シールドの効果もあるが、そこそこ固さがあることも理由となる。
そこそこと表現したのは、ワンパン(一撃で倒すこと)は可能だが方法は選ぶ。実際のところ、ジュエル切れだったり、温存したいスキルが必要だったりと案外と簡単には行かない。
ところで、呪いの攻撃については、予防策もある。プロフェッサーの予防薬などだ。アンニカに任せようと思ったが、うまく行かなかった。確率の問題だと思い、再度挑戦しようと思ったが、フレンド傭兵に現れなかった、手許にもアンニカはあるが、まだ成長途上だ。そこでノクティスに白羽の矢を立て、別の考え方で攻略することにした。
水属性だけでクリアしたパーティ編成
クリアにたどり着くために情報は集めた。悩まされたAJ6000とAJ7000を何とかしてくれそうなのはリザ・ホークアイだと分かった。幸いリザ・ホークアイは手許にある。¶ 誰ガ為の錬金術師EX(鷹)を闇属性だけでクリアしたよ|リザ・ホークアイ降臨
当初、ファーストジョブであるアメストリス中尉こそジョブマスターにしていたものの、それだけだった。クリア時には、ガンナーもジョブマスターにしていた。従って、多少のステータスの底上げはある。
リザ・ホークアイ
鍵を握るのがリザ・ホークアイであるというのは、初期に苦労するであろうAJ6000を一撃昇天させられることと、AJ7000の強力なバフを解除できるからだ。
防御無視スキル持ちならば、AJ6000は対処できるのだろうし、AJ7000もエンハンサーで零の波動を使うという手もあるだろう。ただ両方できるのがリザ・ホークアイということになる。
AJ7000
強力なバフを付与された上にクロックアップ付きのAJ7000だが、リザ・ホークアイの水平射撃一つでステータスは大きく変わった。
射撃後は以下の通り。
頓死必須の状態から、辛うじてワンパンは避けられる状態となる。だが侮れない。
バフ解除後は、HPに注意しながら倒せば好い。
ミコト
魅惑の舞による魅了は結構効く。エドワード、ワギナオ、アルバーミン、幻影兵など。但し、全く効果がないこともある。また、神子・ミコトの通常攻撃は、案外と効く。
初穂の舞踊で、それ程多くはないアルバーミンのジュエルを減らして、呪いのフェロモン攻撃を防ごうとしたが、うまく行かなかった。
魅了
極・誰ガ為の錬金術師EX(焔&鷹)では、魅了の扱いが一つの考えどころだ。アルバーミンや幻影兵の呪い攻撃対策も含め、現在育成中のエリザベスを使いたかった。
ロフィア
ロフィアについては、手数を増やすためのクロックアップやオーバークロックの他、AJ7000にクロックダウンを掛けて数を減らす狙いで入れた。
特に魅了されたエドワードにクロックストップを掛けるのは、比較的安全にできて良い。また、A7000にグラビジャムホールを掛けるとストップこそかからないものの、CTが抑えられる。但し、ジュエル消費量が大きいことには注意。
オーティマ
イル・アトモスフィアは、効果範囲内に味方がいても使えることが大きい。威力もあり使いどころは多い。バフ解除後のAJ7000に使って見たかったがその前に昇天した。
クエスト開始直後は、ミコトを除く全員に夢幻盾を掛けた。ミコトは範囲外だったのだ。
アルバーミンやワギナオは胡蝶夢で眠るから、ノクティスの3連ブリザガを眠らせてから打てば当たる。
ノクティス
ストップファイラは特に風属性に有効だ。特にエドワード。そう言う意味で、基本もルシスの王子が好いかもしれない。
ノクティスは、3連ブリザガが強力だし、マップシフトでは回復もでき、厳しい局面を救ってくれることもあるだろう。
ヤウラス
素早さも高く、連撃スキルも多いことから、極・誰ガ為の錬金術師EX(焔・鷹)は向く。
レイニー
密偵で編成。密偵は、密偵技では物理攻撃、基本密偵技では魔法攻撃ができる。
クリア時の最終局面では、神子・ミコト、奇術師+ロフィア、密偵レイニーとなり、最大の火力として活躍した。
レイニーは、もっと日の目を見ても良いキャラクターだと思っている。
取り敢えず、クリアしただけの状態で、クエストミッションはまだこれからだ。コラボと言うこともあり、期間終了後に改めて再戦できるか定かではないので、悔いの無いように取り組みたい。
育っていないキャラクターを恨めしく思うこともあるが、制約された条件(手許の条件)で挑戦することも楽しみ方の一つと考えたい。