異層界メビウスβ版にかまけて星の導き、砂の旅路のエクストラステージの存在を忘れていた。
これはいけないと思い出したのは今朝。既に「最近のクリア編成」にはたくさんのクリア履歴がある。
珍しくそっくり真似られる編成が有った。レベルも違えば、武具も違うから、うまく行くかは分からない。
編成が分かってもなかなか簡単には行かないのは、鋼の錬金術師コラボのエクストラステージの極などで体験済みだ。
しかもギミックもある。初見では昇天したキャラクターがいたので、中途で離脱し再戦した。
HPを見ながら大事に行って☆6つを同時達成した。ただギミックで現れる傭兵の兄貴(ルシア)は昇天してしまった。でも全員生存の達成には影響しないようだ。
☆6つ同時の攻略
鋼の錬金術師コラボでかなり鍛えられた為か思いの外すんなりとクリアできた。
初見でキャラクターの役割を見極めることができたので☆6が達成できたのだ。
☆6同時達成のメンバーを紹介しよう。
【EX】星の導き、砂の旅路を☆6枚抜きのチーム編成
リーダーは海賊・シェンメイ、風水師・アンニカ、奇術師+ロフィア、聖槍将・ダルタニアン。
パッと見たところ、おやと思ったかもしれない。クエストを開始してみるとこの編成の良さが分かる。
使い魔やハナのアンチソード(斬撃ダウン)の影響を避けるため、斬撃専科のユニットは不在。
シェンメイの通常攻撃こそ斬撃区分の攻撃だが、メイルシュトロームや投錨など、斬撃以外の高火力攻撃が豊富だ。
海賊専用の武具である「海賊剣”ヨーソロ”」のウェポンアビリティ「灘蒼蒼」(なだそうそう)は魔人特攻だ。
増援に現れる魔人には頼もしい存在だ。
アンニカは予防及び回復。風水術の「『八卦』豊穣大地」は、範囲回復であり範囲予防でもあり重宝する。火力もそこそこある。
ロフィアは、手数を増やすだけでなく、グラビジャムホールでは与ダメも大きい。
ダルタニアンは刺突き攻撃が持ち味だ。つまり、斬撃で無い。使い魔に聖槍一閃撃でドンムブ・ドンアクが効く。
助っ人の兄貴は、タイミング次第で、練気功から砂竜拳舞を放ち活躍してくれるが、タイミングが悪いと、高台に上がり、やられてしまう。
このルシアを登場のギミックが、三つの青い円の真ん中のものだ。左右の青い円ではAJ4000がハナを飛ばしてくる。
苦戦に苦戦を重ねた鋼の錬金術師のエクストラステージ極の感覚からすると幾分拍子抜けの感がないわけではないが、流石はタガタメだ。ちょっと攻略手順を誤ると簡単にユニットは昇天する。油断は大敵だ。
引きが強すぎてコワイ
ちょっと自慢。ファンキルコラボが始まって直ぐ、チャレンジミッション1枚目の報酬のコラボユニット確定召喚チケットと遠距離系ユニット特別召喚とで新コラボユニット、アルテミスとロンギヌスが揃ってしまった。
このガチャは確率を見て引くのは控えておこうと思っていたのを、うっかり引いてしまったらこの結果。当たりばかりの印象。
ついこないだガチャで枕を濡らしたのが嘘のよう。分からないものだ。
確率を見ると出る気がしないガチャだけど、引かなければ出ないのは確か。もう一度引いて、手持ちキャラの限界突破をしたいが・・・。
艶っぽいお姉さま。