ジョブマスターになっての他ジョブのステータスアップ
ジョブレベルを11まで上げてすべて装備品を身に付けるとJOB MASTER(ジョブマスター)になれるよね。
そうすると他のジョブの時のステータスも上がると言うので、確認しました。
最近お気に入りのネイカです。
鎧魔道師がジョブマスターになっているネイカを魔法剣士でジョブマスターにして、鎧魔道師のステータスの変化を確認しようということです。
鎧魔道師ネイカで確認する
ジョブマスター達成済みの鎧魔道師ネイカを魔法剣士のジョブマスターにしたので実際にステータスを確認してみよう。
魔法剣士のジョブマスター前の鎧魔道師ネイカ
鎧魔道師ネイカの物攻、魔攻、魔防に注目。
属性 | 数値 |
---|---|
物攻 | 144 |
魔攻 | 444 |
魔防 | 161 |
魔法剣士のジョブマスターになったネイカ
ジョブマスターになっての魔法剣士ネイカのステータスアップ
属性 | 数値 |
---|---|
物攻 | 190→193(+3) |
魔攻 | 226→233(+7) |
魔防 | 227→236(+9) |
魔法剣士のジョブマスター後の鎧魔道師ネイカ
属性 | 数値 |
---|---|
物攻 | 146(+2) |
魔攻 | 454(+10) |
魔防 | 170(+9) |
分かったことは、魔法剣士がジョブマスターになった時に増加した数値分が、そのまま増えるわけでは無いということ。
魔法剣士のジョブマスターになってネイカは鎧魔道師で、魔防こそ魔法剣士になって増加した分(+9)増加しているけれど、物攻では1少ない増加に留まり、一方で魔攻は3多い増加です。
ステータスを比率で考察
今のところまでは、差の比較なので特に問題にならなかったけれども、比率を見る上では問題になることがある。
装備品強化分は補正
めざとい人はもう気付いているかもしれない。この鎧魔道師ネイカの装備は既に強化済みということだ。麗鎧の礼装兜では☆3強化で幾つかのステータスが増加していて、ここで問題になる魔攻+4と魔防+1がされている。
ネイカが魔法剣士のジョブマスターになる前後で鎧魔道師ネイカの装備品は変わっていないから、差を計算する分には問題ないが、比率を計算するに当たって、魔法剣士のジョブマスターになる前のステータスが欲しい場合、装備品強化分の数値は減らす配慮が必要ということだ。
武具による加算値を考慮
幸いにして、装備している武具・神霊の破魔矢には該当する補正値は無い。これで正しく計算できるだろう。
鎧魔道師のジョブマスター時の増分
ここまで考えて肝心な情報が一つ欠けていることに気が付いた。
比率計算するためには、ネイカが鎧魔道師のジョブマスターになった時に、鎧魔道師のジョブマスターによる増分がどの属性にどれだけ加算されているのかの情報が必要だ。
言い換えれば、現在の鎧魔道師ネイカのステータスは、既に鎧魔道師ジョブマスターのボーナスアップ分が含まれている。
ジョブマスターの増分の比率計算の為には、鎧魔道師ネイカの素のジョブマスター達成時のステータスが必要だと考えられる。
ステータスの比率計算での検証
分かったことを纏めておく。
どのジョブにもジョブマスター達成時にボーナスが付く。
初期ジョブ、第二ジョブ、第三ジョブとあったとして、初期ジョブでジョブマスター達成すると、
[初期ジョブマスターステータス数値]=[素の初期ジョブステータス数値]+[初期ジョブジョブマスターボーナス]
となっているから、ジョブマスターボーナスを除いた[素の初期ジョブステータス数値]を押さえておく必要があるだろうということ。
勿論、仮説の検証のための計算だから、比率で増えるわけでは無いかもしれない。もしかしたらまっさらな初期値をベースに増えるのかもしれない。