【超絶地獄級】潰えぬ冥闇の女性ユニットのみでクリア。
何度挑戦しただろう。ユニットを何度も入れ替えた。
前回の編成からすれば、ザハルが使えないだけなんだけどね。
刷新したパーティ編成で挑む!
ザハルの代わりを探すのでは無く、大きく編成を変えた。
女性だけでクリアを目指しているとは言うものの、もちろん同時に全員生存は狙っている。
だから昇天しないメンバーで編成したかったからだ。
女性ユニットのみでクリアしたパーティ編成
パーティ編成から見ていこう。
リーダーはドラゴンナイト【ヴリトラ】ローザ、他は風水師・アンニカ(基本漆黒剣)、シュガーウィザード・ロフィア、水精霊彩師・レティシア、フレンド傭兵にベルセルク・テレサ、サブメンバーは雛芥子の槍使い・ラミア、忍者【白虎】メアとした。
攻略のポイント
ギミックを利用したチートっぽい攻略法もあるようだ。
これから紹介する攻略は正攻法なもの。物攻を主体とし、物攻シールド3回を張らせない作戦であるからギミックは使わない。
その前提を踏まえた攻略のポイントを整理しておこう。
骸
開始当初は暗殺者型の骸との対峙が問題になる。
斬魄には注意が必要だ。これを持ちこたえても、レンジャー型の骸が早々にディスペルレインを射かけてくるから、これにも注意が必要。
背後から攻撃を受けるのは特に危険なので、後ろを取られないようにユニット配置には気を付ける。
レティシアは攻撃を受けると反彩セイレーンで自分を中心とした菱形2マスに物防UPバフを張ってくれる。これは守護獣の魔法攻撃でも作動する。恐らく純粋な魔法攻撃では無く斬撃でもあることから物攻も作用しているから有効なのだろう。
ところでディスペルレインだが、骸は開始早々に撃ってくる。ところでレティシアは最初の行動回(ターン)で、統彩オベロンを詠唱することにしていた。
すると丁度、ディスペルレインが撃たれた後に発動し、統彩オベロンの強力なバフを享受できるのだ。
これにより骸はもちろんのこと、魔人や守護獣への与ダメも大幅に上昇する。
魔人
その為には火力が脅威の魔人は早々に倒したいと考えた。
ラーストリス出身キャラクターが中心の編成では、どうしても闇属性ユニットが多くなりがちだから光属性の魔人は脅威なのだ。
アンヒールブリザード
アンヒールブリザードもなかなか怖い。使用回数の限られた回復薬の効き目が激減するからだ。
しかもアンヒールブリザードは1度だけでは無い。これまで1度だけしか撃たれたことが無かったが、女性ユニットのみでクリア成功時には2回撃たれてしまった。
アンヒールブリザードは厄介だが、そのデバフ効果を多少なりとも軽減することができるのはレティシアの存在だ。
レティシアに隣接していれば、治癒力がアップする。陣彩ユルルンクルもあるが使いそびれた。
アンニカの存在も心強い。「『八卦』生気活性陣」でHP回復パネルを設置した。
ロフィアは魔人の攻撃回数を減らすべくクロックダウンとグラビジャムホールの為に入れた。
魔人を倒すまで
暗殺者型の骸3体と魔人を倒すとワギナオが登場し壁が崩れる。それまではできるだけ手前3列目までのところに陣取った方が好い。
というのもレンジャー型の骸は一通りスキル攻撃を終えるとジュエルが枯渇し、攻撃できなくなるからだ。
壁が崩れたら骸が雪崩れ込んでくるので乱戦は免れないが、それまでは散開しない方が有利だ。
守護獣
物攻シールド3回と魔攻シールド3回はやはり脅威だ。各々1回ずつとは言え、シールドを張られると難しいクエストがますます難しくなる。
ダークナイト【ヴリトラ】ローザや雛芥子のの殲魔の槍でジュエル破壊するも、守護獣は改めてジュエルを貯めて詠唱してきた。
初回クリア時には展開がたまたま向いたのかもしれない。
クエストクリア直前に倒したのは初回クリア時と同様に守護獣だった。
ダークナイト【ゼーレ】のゼーレイーターでジュエルを奪うと再度の詠唱は無いとの情報があったのでアンニカを抜擢した。但し、ダークナイト【ゼーレ】では、ラーストリス出身でないアンニカでは素早さに不安がある。そこで風水師に基本漆黒剣を付けた。尚、武具込みでアンニカの素早さは140となった。
黒騎士
火力の高い黒騎士ではあるが、ソウルサクリファイスも含めテレサなら受けられる。
メアも回避したり、当てられたりしていたが生き延びた。
テレサならHPさえきちんと手当てしていれば、難なく倒せるだろう。
攻撃しつつ、HPも回復できる強力な命吸ハマヌーンは有難いスキルだ。
ワギナオ
最大の脅威と言えばワギナオ卿かもしれない。テレサの暴走アスラで行動回が来るまで連続GUTSとワギナオのCT0攻撃とのループで撤退したこともあった。
ワギナオはストップと睡眠が有効なので、ワギナオ対策に知恵を絞った。忍者【玄武】ローザを試したが、ヴリトラクロスの攻撃力は欲しくなり、ワギナオ対策は忍者【白虎】メアとした。
勝負どころでメアがワギナオを側面から金縛りに掛けようとしたら確率は79%だった。これが上手く行ったお蔭で、無事クリアできたと言っても好いだろう。
ワギナオをストップさせたメアの状況を見ても回避能力の凄さが窺われるのでは無いだろうか。
敵中に乗り込んでワギナオをストップしただけでなく、クエスト終了時までマップ上で生存し続けたのだから。
その後もメアは空蝉・流れを発動し、敵の攻撃を受け続けた。AVOIDとMISSの連発は見ていて気持ちが好いが、時々は当たるので不安はあった。
メアがストップしたワギナオはテレサが倒した。
紫色の円はアンニカの「『八卦』底なし沼」による守護獣を捉えるべく設置した移動禁止の罠。
最終局面には2体の守護獣が残った。2体同時にテレサが攻撃したら1体は倒れた。そしてメアが水遁で最後を決めた。
クエストミッションも残すところ、男性ユニットのみでクリアと全員生存だけになった。
全員生存は総力戦でやるとして、男性ユニットのみでクリアはこれまでの要だったフレンド傭兵テレサが使えない。
どう攻略しようか。