昨日まででフレンドと25層まで攻略した。
何日か時間が取れないとのことなので、フレンドとはきっと一緒に30層まで上ろうと約しつつ、ソロや野良でも挑戦してみることにした。
というのも25層までの道程も、必ずしもすんなりとは行かなかったからだ。
何となく記憶にはあるが、やられてから思い出す。
再々の復刻開催に楽なようにクリア経験を積んでおくことは、意味のあることなのだ。
そう言えば初開催である前回に30層を手伝ってくれた人は、来たるべき再開催、つまり今回に備えて経験を積んでおくのだと言っていた。
果たして件の人は、今頃はとうに30層までクリアしているのだろうか。
情報の拾い漏れが多いと難航する
ユニットの初期配置の為にマップを見ると記憶が甦る。
虎ばさみを一掃するため敵ユニットに守られた石を叩くのだ。
初開催の折には、アラネアを使って何度か虎ばさみを消し、クエストクリアを目指した。
手許のクリア時の画像を見ると・・・野良マルチだ。
そうだった。虎ばさみこそ一掃したものの、なかなか思うようにクリアできず、何となくマルチに参加してクリアしたのだった。
当時から見れば、ユニットは充実している。きっとソロでクリアできるはず・・・
見ると別のフレンドが攻略した動画を発見した。
攻略例を参照するも
ところがだ。ユニットレベルが違い過ぎるのか、同じように最後の決めの一撃が効かない。
動画の中のギルガメシュはLv.85、手許のギルガメシュはLv.75。アビリティにオーバードライブをセットしても届かない。
ユニットを何度も入れ替えるも何かが足りない。
初期ジュエルだったり、火力だったり、移動力(move)だったり・・・何かが足りないのだ。
だが試行錯誤の末、ようやくソロクリアに成功した。
26層を増援無しでクリア。その要諦を伝えたい。
攻略の流れ
クリアの流れだが、大まかに言えば
- 外側の魔術師2体を同時に倒す
- 倒したユニットは虎ばさみで昇天、サブメンバーの登場
- サブメンバーは支援石を破壊と同時に残り敵ユニット全て倒す
となる。だが、幾つか課題が生じる。
ユニットに求められる要素
先ず外側の魔術師2体を同時に倒す為には、ドラゴンナイトのグランドクロスのような長い十字攻撃スキル(5マス)が必要である。
もちろん、そこまで移動しスキルを発動するまで生存しなければならない。
サブメンバーは支援石を含め使い魔など全残存敵ユニットを一撃昇天させなければならない。
何となく適当なキャラが選択できそうに思われるが、意外なところに落とし穴がある。
動画では、外側のドラゴンナイト【ガルダ】スピカが選ばれていた。
手許のスピカが育っていない為に代わりにドラゴンナイト【ヴリトラ】ローザを使おうとすると、ローザの初期ジュエルではヴリトラクロス※が撃てない。光騎士の指輪を装備しても足りない。と云った具合だ。
※ 執筆当時はヴリトラクロスでもルドラクロスでも可能だと思っていたが、後に実際は高低差の関係でガルーダクロスで無ければ倒せないことが分かった。
同じドラゴンナイト【ガルダ】でもアルバだと移動力(move)が1つ劣る。※※
※※ スピカにはシーフでmove+1があるのに対し、アルバにはmoveを補強するアビリティが無い。
ローザなら4あるmoveもアルバだと3なのだ。
そこで移動力の点で対策を講じる必要がある。
ドラゴンナイト【ガルダ】アルバには潤沢なジュエルがある。初期ジュエルが100を超えるのだ。そこでアルバ自身で神霊の破魔矢を装備し、アビリティスキル「初春の風」を発動することもできるし、その後もジュエルを貯めることなくガルーダクロスが撃てる。
これでアルバは移動力不足を補うことができるわけだ。
ところがこれだけではアルバの移動力は足りない。外側の魔術師2体を倒すようにガルーダクロスを発動できる位置には届かないのだ。
アルバが自身に初春の風を付与することで、アルバの移動力はスピカに遜色が無くなるわけだが、更に移動力を付与する必要がある。
そこでマシーナリーに登場してもらうことになる。
アルバが初春の風を自身に付与し、マシーナリーが移動力+2するとアルバの移動力は+4となる。これでスピカと同等に動けるようになる。
最初、マシーナリーをマグヌスにした。すると、最後にアラネアが残り全てを倒すはずだったのだが、火力不足なのだ。
リーダースキル
そこで、リーダーを同じマシーナリーでもアルベルにした。アルベルは闇属性ユニットの物攻50%アップである。
外側の魔術師2体を倒すのにはリーダースキル無しのアルバのガルーダクロスで十分だからこれで万事解決である。
晴れてクリア。
情報の拾い漏れ
何故、フレンドがルクレティアをリーダーにしていたかようやく理解できることになる。実はギルガメシュの火力アップに一役買っていたのだ。
レベル不足による火力不足と思っていたが、何のことは無いリーダースキルによるバフ不足が原因だったのではないだろうか。
ルクレティアのリーダースキルは轟雷の神舞、雷属性ユニットの物攻50%UPである。
リーダーをアルベルにしたことで、闇属性ユニットで物攻50%UPにした今回の攻略と同じだったのだ。
初めからきちんと情報を読み取れていれば、もっとすんなり攻略できたはずだったことは言うまでもない。
[追記 平成30年10月5日]
調整!?
久しぶりにソロで挑戦したが、アラネアでなかなか一撃で菱形2マス内をまとめて昇天させるのに苦労した。
アビリティセットもオーバードライブと空中機動師団の力で、専用の武具シュトースシュペーアを持たせても守護獣が倒せない。
持たせていた軍神の首飾りをプライドシャドーに持ち替え、真理念装に在りし日の緋炎を持たせてようやく達成した。
前回はここまで装備していた記憶は無い。
敵のステータスが変わったのだろうか。