異層界メビウスは現在メンテナンス中。19層まで取り敢えず進んでいる。つまり19層攻略中で残すところあと2層。
入れ替わりに現れたのがファンキルコラボと聖石の追憶10章。
聖石の追憶は、現在では常設という気楽さから、ストーリーは気になるもののファンキルコラボを優先。
取り敢えず、クエストミッション6つを3回に分けて達成した。初回は4つ、そして2回目、3回目に各々1つずつ。
2回目に攻略したのが男性ユニットだけでクリア。3回目に攻略したのが全員生存。3回目だけ傭兵のお世話になった。
シンプルにクリア
ファントムオブアルケミスト3[EX1]である。EX1とあるところに更なる追加が期待される。
ところで今回のEX1だが、ギミックがある。ご丁寧にヒントには、支援バフクリスタルのリアクションは距離によって異なると説明がある。
支援バフクリスタルのリアクション
支援バフクリスタルのリアクションだが
- 隣接セルから攻撃するとmove+
- 1マス間を置いて距離2マスで攻撃すると「刺突きダメージアップ」
- 3マスから5マスの距離から攻撃すると射撃ダメージアップ&一部の射撃攻撃の射程アップ」
となる。
残念ながら5マス以上超は未検証である。
いずれも通常攻撃でなければ、バフは受けられない。リアクションと云う表現が採られているからか、リアクションアビリティの扱いのようである。
今、書きながら確認事項が出て来たので5回目のクリアを完了した。
比較的クリアしやすいチーム編成なので参考になるだろう。
先ずはこのメンバーを紹介しよう。
4人でノーコンテ・全員生存のチーム編成
リーダーはレンジャー【蛇】タマモ、他メインメンバーは剣豪・セツナ(基本闘技)、プロフェッサー【エイド】ハヅキ、疾弓騎士+セーダだ。
ノーコンテで全員生存なので、登場はしていないが、サブメンバーに迅雷の剣士・フェンサー、鍛冶師・スイラン(基本柔術)を入れた。
前回の挑戦では、若干、これと並びの違うチーム編成ではあったが、フェンサーが登場した。
このクエストでは、比較的回避キャラの回避が光る印象を受けた。男性ユニットだけでクリア時のブラッドレイとこのフェンサーを見る限りではあるが、よく躱した。
ファントムオブアルケミスト3[EX1]シンプルな攻略の流れ
さて、紹介したメインメンバー4人で全員生存した攻略の流れを振り返ろう。
初動でハヅキ以外は支援バフクリスタルを通常攻撃する。因みにこの通常攻撃ではジュエルは獲得できない。
このクエストで一番怖いロンギヌスのジュエルを奪う。レンジャー【蛇】タマモの真骨頂である。武具で初期ジュエルを増やしてシャックルレインをロンギヌス他2体に放つ。
ロンギヌスは倒れないが、他2体は昇天する。これで下りてきていきなり怖いスキル攻撃を喰らうことが無くなる。ロンギヌスが再びジュエルを貯めてスキル攻撃する前に倒すことが肝要。
他は異族 鎧型種のスキル攻撃に警戒する。ブラッドサクリファイスだったかソウルサクリファイスだったかは痛い。
残存HPに注意を払えば、全員生存もそれ程難しく無いはずだ。
このメンバーなら既に女性ユニット限定はクリアしている。そしてハヅキの回復でアイテムも使用しないで済む。
ノーコンテは当然として、傭兵を使わずは見ての通りだ。
それでは男性ユニットだけでクリアした例を紹介しよう。
男性ユニットだけでクリア
経験不足の状況でのクリア実績なのでどこまで参考になるか・・・。
既に少し触れたがブラッドレイの回避能力には目を見張るものがあった。10凸ではあるがLv.69とは思わせない強さがあった。
参戦はブラッドレイまでで、モンゼインに出番は無かった。
どのキャラも活躍してくれた。因みにアルバは獣使いに基本商売術をセットしている。キュアデリバリーを使った。
試行錯誤の段階でのクリアなので、まだまだ編成を見直す余地はあるだろう。
ヒストリーミッションの属性別レコードミッションのクリアも欲張ったので、雷属性で統一している。欲張った挑戦でクリアできていることから、難易度は低めと言えるだろう。
最後に。
既に言ったが、ロンギヌスのスキル攻撃は致命的なダメージを受けるので可及的速やかに倒す。
遠距離範囲は比較的使いやすい。
後は普通に何とかなる!?(笑)