進撃の巨人コラボが8月23日15時に開始されてから一週間ちょっと経過した。
いつも通り開始直後はイベントストーリーを進め、クエストのエクストラステージ(EX)を待つことになる。
予期した通り9月1日にEXクエストが追加された。
今回はイージーモードなるクエストも用意された。
知名度が高い「進撃の巨人」とのコラボで新規を呼び込む狙いが看て取れる。
新規にレイドを導入したためだろうか、EXはイージーモードは別として、些か簡単過ぎるように感じられた。
ひょっとしたら極クエストでも後に追加してくれるのだろうか。
誰にでもクリアできるクエストだけでは、満足できない層は必ず出るし、長くプレイしてきた層に特に不満が出るはずだ。
新規向けを用意して裾野を広げるのは大歓迎だが、古参に物足りない印象を与えてしまうのは本末転倒ではないか。
火属性なららくらくクリア
クエスト情報のステージ情報に攻略のヒントがある。
壁を上手く使えば好いこと、支援秘石を叩くと効果は長く続かないが鎧の巨人の物防と火属性耐性を大幅に下げること、そして奇行種は眠りから覚めると自身に強力なバフを付与することが分かる。
これを読んだだけでも火属性攻撃が鍵になることは読み取れるから、火属性で編成したパーティで出撃した。
するとそのまますんなりクエストミッションをコンプリートしクリアした。
これが冒頭の言葉に繋がるのだが、その後もネタ的な編成は別として、火属性主体にすれば、先ず問題なくクリアできる。それもクエストミッションコンプリートで。
律儀に支援秘石を叩いてクリアしているが、火力的に支援秘石のデバフを使わなくても問題なさそうだ。
必要なら恋してネクロマンサー(ネクロマンサーでも)のドロシアや匠鍛師+のミウナを使えば好いだろう。
カルラは限定ユニットだけれども、カルラが居ないと困るというクエストでは無い。
ドロシアも居ると便利だけれどもドロシアが居ないとクリアできないということもないだろう。
ただ火属性だと被ダメがかなり抑えられる印象なので、火属性で編成することをお勧めする。但し火属性で無ければクリアできないクエストでは無い。
攻略の流れ
クエスト開始直後は、ヒントに従って、壁を有効活用すると好い。
壁を飛び越えて移動攻撃してくる巨人も居るが、先ずは塀の中の面々を倒す。
クエストミッションコンプリートを目指す場合には、塀の中のジュエルスフィアも回収しておく。
支援秘石は時機を見て叩くこと。
叩いて効果が発動すると破壊されてしまうこと、効果は2ターンしか続かないことを踏まえて、鎧の巨人を攻撃できる状態で叩きたい。
塀の内側の面々を倒し、ジュエルスフィアを回収したら、壁の外だ。
壁は既に壊されている部分もあるだろう。
注意することは、ジュエルスフィアを回収する前に敵を殲滅してしまわないことくらいだろう。
全員生存を達成するためにも奇行種は早々に倒した方が好いかもしれない。※
※ 確かに奇行種の巨人のバフは強力で、カルラが一撃昇天させられた。ヒストリーミッションで5回目(イージー1回を含む)のことで、楽勝と思っていたが、油断は禁物。
因みに支援秘石を叩いた直後の鎧の巨人のステータスだ。
初回クリアではカダノバが鎧の巨人に引導を渡した。