【EX1・4極】紡ぐ彼方のメカニカル(エレン&ミカサステージ)の初見の印象。
「なんじゃぁこりゃ~」である。
見たタイミングも悪かった。EX2・3の攻略中に誤って飛び込んでしまったからだ。
とは言え周到に用意されたギミックを活用すると無理なくクリアできることが分かる。
後はクエストミッションを消化していくだけだ。
クエストミッション三分割
恒例のクエスト詳細にあるクエスト情報のステージ情報を見ると、攻略のヒント:ターン経過でトロス、超大型巨人の物攻が上昇して行くぞとある。
先走ってトロスと超大型巨人を倒しに行きたくなるが、遠回りになってしまう。
ギミック
クエスト開始にハンジが物攻と魔攻を2倍のバフを付与してくれる。
一見すると物攻でも魔攻でも良い気がするが、後に実は物攻が好いと分かる。
巨人、奇行種の巨人、鎧の巨人を倒して行くと、ミカサ、リヴァイ、ユーディットが現れる。
登場したミカサとリヴァイは、自身にターンが回ると超大型巨人をマスターアビリティで攻撃した後、撤退していく。
大切なのはユーディットだ。物攻5倍のバフを付与して撤退していく。
ここまでギミックが分かると、スキル使用のペース配分も見えてくる。
リヴァイはエレンの後ろにいる奇行種を倒すと現れること、ミカサとユーディットは巨人、奇行種の巨人、鎧の巨人、エレンを全て倒すと現れるのではないかと思われる。或いは鎧の巨人でミカサか・・・
できればユーディットの後で、リヴァイとミカサを出したいと思ったが、どうやらユーディットはトロス、超大型巨人、獣の巨人以外を全て倒すと登場するようだ。つまりユーディットはどうしても最後になるようなのだ。
攻略のヒント
ギミックが分かると途方もなく大きく感じられた超大型巨人のHPもなんとか削れそうな気がしてくる。
ギミックを活用するためには、前半戦で、巨人、奇行種の巨人、鎧の巨人、エレンを倒すのに当たってはジュエル確保に努めることだ。
ユーディットの物攻5倍付与からが本番である。
ユーディットのバフ前に先走って強力なスキル攻撃は使わないこと。
超大型巨人とトロスはリアクションアビリティが厳しいので、極力通常攻撃はしたくない。
トロスのリアクションアビリティは広範囲かつ低確率ではあるが、呪いの死の宣告を付与してくるので注意が必要だ。
但し逆に呪いなので、トロスを倒せば解除されることも念頭に置くと好い。
超大型巨人が残っていて、ジュエルが枯渇してきた場合、トロスの息の根を止める前に、反撃覚悟でジュエルを取りに行く手も有効だからだ。
超大型巨人の攻撃も、リアクションアビリティも麻痺させられることもあり、非常に厄介だ。
距離を取りつつ少ない攻撃回数で倒したい。
クエストミッション
クエストミッションは全部で6つ。
- アイテムを使用しない
- 敵を3体以上同時に倒す
- 受けた総ダメージが30000以下でクリア
- 傭兵を使わないでクリア
- 4人以内のパーティでクリア
- 全員生存
以上である。
初回クリア時に、傭兵を使わないでクリアと4人以内のパーティでクリアを達成した。
要は、単に編成したパーティでクリアしただけだった。
エレンはリーダースキルが魅力で採用した。
EX2・3極の時とは異なり、コラボキャラを採用したのは、初見時に雰囲気に圧倒されクリアできる気がしていなかったことが大きい。
続いて、アイテムを使用しないと敵を3体以上同時に倒すを達成した。
アイテムを使用しないはそれなりに骨が折れるが、敵を3体以上同時に倒すはEX1・4極では造作ない。
アイテムを使用しない為にプロフェッサー【マッド】のアイリュにご登場願った。
既に4人以内のパーティでクリアと傭兵を使わないでクリアは達成しているので、全員生存を狙いつつ、サブで有利になるユニットを採用した。
エンヴィーはホムンクルスの誇り、キリアは士気向上である。
全員生存はなかなか骨が折れた。
ヤウラスの採用なども検討したが、結局リーダースキルを二重に掛けやすい火属性パーティとした。
全員生存と受けた総ダメージが30000以下でクリアを同時に達成したのだが、総ダメージを抑えるべく月星の胴より、物防や属性耐性が上昇する武具を選んだ。
カダノバはスキルの都合上HPが減少するので月星の胴を装備させた。
進撃の巨人コラボでは専ら踊り子で活躍しているチハヤではあるが、今回は奇術師を選んだ。
勝負どころで遠くからの一撃離脱を念頭に置いていたが、終盤にはジュエルが枯渇してしまった。
序盤はクロックアップ、中盤にもオーバークロックなどにより、大いに貢献したのは確かで、かなり有用だったように思う。
踊り子はデバフが効かないタイプには全く役に立たないが、吟遊詩人と奇術師による味方への操作はそんな敵に有効である。
フレンド傭兵のカルラは武具に竜頭の手甲を装備しており、気付いたらクロックアップしていてとても助かった。
超大型巨人
全員生存を狙う上で最大の脅威はやはり超大型巨人だろう。
ボスキャラ的存在である3体、獣の巨人、トロス、超大型巨人では、唯一の火属性である。
獣の巨人もトロスも火属性パーティである限りにおいては一撃書店させられる気遣いは無い。
全員生存を達成した回では、最後は焔竜神・カダノバのヨルムンガンドレイジ。
そして烈火羅刹・カルラのデザートインパクトで締めた。
要するに遠くから範囲攻撃で掠める形で攻撃した。