異層塔ヴェーダ100階を踏破してから復刻開催は何回あっただろうか。
毎回改めて100階を攻略したい、クリアしたいと思いつつも他のイベントにかまけて中途で期間が終了している。
ヴェーダについては手応えのあった階について飛び飛びに攻略記事を書いたが、面白い階はある。
比較的難易度が高めだと思われる※60階を属性混在なのだが、水属性だけで比較的簡単にクリアできた。
タガタメ限定ユニット・レティシアが鍵なので、誰にでもお勧めできる攻略ではないかもしれないが、他の属性などで類似の攻略は実現できるのではないだろうか。
※ 報酬のヴェーダコインが多いことが理由。初回なら異層の雷鎧だし、それ以降の報酬のヴェーダコインは240枚だ。
魔攻一本槍
パーティ編成を紹介しておこう。
リーダーは水精霊彩師・レティシア、プロフェッサー【ハニー】エリザベス(基本奇術)、賢者・オーティマ、風水師・アンニカ、シュガーウィザード・ロフィアだ。
パーティ編成のポイント
エンチャントジョブなどが入っていて育成の進んだユニットが必要な印象を受けるかもしれないが、そうでもない。
プロフェッサーは単に予防役で、アンニカにクロックアップこそしたものの、基本奇術は必ず欲しいというわけでも無い。
重要なのはレティシアに底上げされた賢者オーティマの魔攻だからだ。
基本魔道で倒せるものは詠唱の速い基本魔道で、基本魔道で倒せないものは魔道で倒す。要するに「クロス・・・」で間に合うものはこれで間に合わせ、一撃昇天させられないものに限って「・・・ダイン」を使うということ。
要するに賢者の魔攻を底上げするということ。
魔攻の効かない敵ユニットが居ない以上、魔法だけで攻められるということだ。物攻は無くても構わない。
攻略の流れ
開始早々突っ込んでくるレイメイは他のメンバーに任せ、オーティマはザハルを一撃昇天させる(ワンパンする)。
エリザベスは予防し、他のメンバーでレイメイを倒す。
オーティマは中央に戻り、ゴルマラス、アルバを倒す。
一方で、左から来るヴェテル、マグヌスはアンニカらで倒す。
「八卦」かまいたちでマグヌスは一撃昇天させられる。
オーティマは猶も中央を攻略しフォン・リウとライルを倒す。
オーティマがフォン・リウとライルを一撃昇天させた時の画像。HPは残って見えるが、途中の瞬間だからで、無事倒し切っている。
最後、カタクロバナはイル・アトモスフィアで一撃昇天。
レティシアの代わりにはセリーヌが務まるように思う。
手許のセリーヌは育成途上でまだ試すことはできていないが、リーダースキル「誰ガ為の闘舞」は「パーティ全員の魔攻30%UP、魔法ダメージ10%UP」で属性を問わず魔法攻撃を底上げできる。
それに魔攻30%UPと魔法ダメージ10%UPだと、属性についての縛りは棚上げするとしてもレティシアの魔攻50%UPでは敵わないかもしれない。