異層塔ヴェーダ92階を完遂(¶ 異層塔ヴェーダ92階攻略完遂|異色の構成)してから、93階は順調、94階は石化する魔法で敵ユニットが味方を石化し、また元に戻すなど、変わった演出に面喰ったが同様に順調に攻略した。
95階、96階、97階では何回かに分けて攻略したが、開催日数から見て1日1階をクリアすれば好いという当初の目論見通りに推移した。
そして98階、ちょっと心して掛からないと、ずぶずぶになると警戒した。あれれ、安倍総理によると「『ずぶずぶ』は下品な表現でいかがなものか」なんだっけ!?(笑)
脅かされる高所
98階の敵ユニットは全て闇属性で、構成は、黒騎士、巨大ジャム、魔人、ローザ、プリシラ、ジャム5体。
黒騎士はHP26772也
特筆すべきは黒騎士のHP27662。
毒が使えれば、割合で削れるから好いだろうと考えて、件のコンビに登場してもらう。
毒性攻撃
天候師フェアリリィと神子アマテラスだ。既に、¶ ヌーベくんもできる極・猛る梟獣の倒し方|周回御用達篇 で紹介した天候師フェアリリィが、基本天気技「光禍学スモッグ」でアマテラスの攻撃に毒属性を付加。続いてアマテラスが、祷術「初穂の舞踊」で毒を撒く狙い。
取り敢えず、クエストスタートして試したら、ローザ、黒騎士、プリシラと3体が毒状態になるものだから、簡単に毒状態になるものと思った。
さて、武具を見直して、本番と思ったら、なかなか毒状態にならない。
それでもローザとプリシラは比較的毒状態になるが、肝心の黒騎士が、が、が。
もしかして黒騎士の毒状態は夢に見たのかと思うくらい延々とリトライ。
すると、ようやく成功。
やはり毒の効果は凄い。フェアリリィサマサマ。アマテラスサマサマ。
毒の知識+2は大きいね。
これは凄いとワクワクしたわけなのだ。
ジャムの猛攻
ところが高所では・・・
黒騎士の毒が切れた頃には、今度は逆にこちらがジャムの毒攻めに遭っているという体たらく。
カノンが、必殺技、もとい、マスターアビリティ「エターナル・ブライト」を放ち、気を吐くも全滅。
再戦に次ぐ再戦
改めて「全ユニット回復」したら、再度、毒攻めをと思い、残存兵で再戦するのだが、戦力は厳しい。光属性以外には、耐性があるのだろう。殆どダメージが与えられない。多少なりとも与ダメがあるのは連携攻撃くらいなもの。
ヴァルキリーに神子、いやホーリーナイトだ!?
光属性以外のユニットで光属性の攻撃しようとすれば、ジョブに頼るしかない。
光属性で攻撃できるジョブはと言えばヴァルキリーだ!とテオナとミコト。
ミコトには神子の選択肢もある。神子も光属性攻撃があるからだ。
ホーリーナイトにも光属性攻撃はあるが、使える状態なのはクロエくらい。他は軒並み育成途上。どうも好きなキャラを優先で育てているせいか、使えるユニットに酷く偏りがある。自制して育成を待っているユニットもあるにはあるんだけれど。とにかく、ザインも、ディルガも、早くアビリティレベルを上げなければ・・・。
ホーリーナイト+のロギがジョブマスター手前のLv.11で辛うじて使えるくらい。
夢のエンヴィリア騎士団
実際のところ、エンヴィリア出身のユニットで騎士団を編成すれば、98階では強力ではないかしら。
ザイン、モンゼイン、クロエ、カノン、フレイズ、ジーク。モンゼインは雷属性だけど、ジョブをホーリーナイトにすれば、光属性攻撃できるよね。
リーダーはカノン。エンヴィリア出身限定だけど強力なリーダースキル。物攻と闇耐性がアップするのは大きい。
毒攻撃再び!?
ところで、「全ユニット回復」後に改めて、フェアリリィとアマテラスを登場させた。何度やっても黒騎士が毒状態にならない。もしかしたら、HPが一定比率以下だと毒状態にならない仕様!?なんて思ったが、再三挑戦した。
ううん、無理。と思い直し、正攻法に攻めることに。
ところでジャムは睡眠状態に、魔人はスタン状態になる。
ジャムの睡眠状態のスクリーンショットは、うまく映っていなかった。
画像は、クロエのシールドバッシュで魔人がスタン状態になった場面。因みに魔人はスタン状態から直ぐに回復した。
最後はロギが、黒騎士に止めを刺してクエストクリア。
何回も出撃しての最後の編成なので、あまり意味が無いかとも思ったけれど、掲載。
ギミック(仕掛け)
ところで、98階には、ギミックがあって、
- マップ上の破壊不能の壁に囲まれたジュエルを取ると黒騎士は倒れる
- そして破壊不能の壁は巨大ジャムと魔人を倒すと壊れる
ということらしい。
らしいと言うのは、今回は正攻法(!?)に全ユニットを倒したから未検証なのだ。