異層塔ヴェーダ 境戒次元を101階、102階と攻略してきた。
いずれもβ版では異なった階のものだった。
しかしながら103階はβ版でも103階のもののようだ。
ところが大きく変わっていることがある。
それはミッションだ。
101階でちょっと考えされられた「勝利までの全戦闘で出撃ユニットが・・・」の件だが、103階では毎回満たせば好いにしても厳しい制約がある。
「武器種:『杖』のみ」という制約だ。
全ユニット回復を使えばクリアできるにしても、単なる人海戦術では面白くない!
あと少し火力があれば!
β版103階での作戦、つまり、武器種:「杖」以外のユニットで予めお膳立てするという作戦は使えない。
¶ 異層塔ヴェーダ103階をクリアしたよ|一見では簡単と思ったが・・・蜥蜴の反撃!
火属性の武器種:「杖」だけのユニットで攻略するに当たり、手持ちユニットの棚卸しをしておこう。
火属性の武器種:「杖」
戦力になりそうなユニット見てみると
- ギルフォード(鎧魔道師)
- エマ(天候師、エンハンサー)
- イネス(賢者【パンドラ】)
- チハヤ(奇術師)
- アイリュ(ビショップ)
- カグラ(灼珠姫+、焔珠姫、賢者【オベリスク】)
- ルピナス(アガルタの召喚師、賢者【オベリスク】、奇術師)
- フューリー(呪砲術師)
が該当する。
遠坂凛にも賢者があるが10凸の為に残念ながら賢者は解放していない。
ヴィヴィは育成度が足りない。
Lv.65以上のユニットを見たらこんなところだ。
ところで、ミッションの文面をよく理解すれば、火属性と武器種「杖」とは別々に達成する手もあることに気付く。
その場合には2回クリアする必要があるが、火属性且つ武器種「杖」の縛りでどうしてもクリアできない場合にはその手もあることに留意しておくことには意味があろう。
攻略の実際
さて、今回の攻略だが、二隊出撃したが、いずれもほぼ同じパーティだった。
初回は7人で、無料のユニット全回復を挟み、二回目はサブメンバー2名を外した5人でパーティを編成した。
クリアまでに昇天したのは初回の7名。
初回もクリアを目指していた。※
※ つまり、クエストによっては、初回は全滅を目論んで出撃することもあると言うことだ。
例えば、次の104階だと、敵4体を同時に倒すのが少々面倒なので何回もやり直すことで時間を失いたくない。
(執筆時現在、104階までクリア済みである。)
できるだけ早く110階を踏破して、円環フレアマテリアを手に入れたいからだ。
そこでクエストミッション条件のクロエを連れてクリアは次出撃時とし、クロエを入れないで4体同時だけ目指したというわけだ。
さて、パーティ編成を見ておこう。
画像はクリア時のもの。つまりサブメンバー2名を外した5名。
リーダーに呪砲術師・フューリー、他は賢者【パンドラ】イネス、賢者【オベリスク】カグラ、ビショップ・アイリュ、賢者【オベリスク】ルピナス、サブメンバーに天候師・エマ、鎧魔道師・ギルフォードとした。※
※ エマとギルフォードの順番は逆だったかもしれない。
1pと2pは3p、4p、5pと離れて配置され、クエスト開始早々にグリーンリザードに射かけられる。
グリーンリザードの弓攻撃はかなり痛い。
ところが、フューリーとイネスだと、フューリーは「『返呪』テンダー」で、イネスは身代守護で、確率にはなるが、かなり高い確率でHP回復する。
β版時に苦慮したように、やはり中央の3体のグリーンリザード退治が当初の課題となる。
賢者3人で挟撃し、3発のフレイムダインをお見舞する。
2発で少しHPが残る感じなので、ルピナス或いはカグラの真理開眼で2発で倒すことができるようになるかもしれない。
因みにカグラはレベルこそ85だが、色欲まで扉は開いており、所謂220の状態にある。※
※ 執筆時の朝、ルピナスが完凸し晴れてLv.85となった。
首尾よく弓のグリーンリザード3体を倒したら、次はビショップと奇術師のグリーンリザードに注意する。
シャイニングが結構痛いし、うかうかしているとストップ攻撃を受ける。
単体攻撃なら、賢者【オベリスク】のメギドフレイムが殊の外強力だ。
グリーンリザードを一撃昇天させるのにはわずかに火力が足りない。そこでアイリュが支援した。
アイリュは通常攻撃で、グリーンリザードを倒す手伝いをする。
続いてルピナスのメギドフレイム。
続いてカグラも。
カグツチでグリーンリザードを倒し気を吐くも、リザードマン3体を残して終了した。
リザードマン3体残しが確認できる。
先のパーティのメインメンバーで、改めて出撃し無事クリア。