異層塔ヴェーダ 境戒次元 107階。
β版の101階のマップである。
階によってはクエストミッション条件が変更され、編成できるユニットが変わったことで、構えさせられた階もあったが、101階は必要ユニットが充実していたことから特に不安は無い。
寧ろ101階は挑戦を楽しみにしていたくらいだ。
というのも当時は育成の進んでいなかったラヴィーナを参加させられるからなのだ。
じっくりと華麗な攻略を目指したいところだったが、先ずは先を急ぐことにした。
同じパーティを二回出撃させてのクリア。
一回で済ませられそうではあるが、全ユニット無料回復を挟んで、再出撃し108階に進むことにした。
異層塔ヴェーダ 境戒次元の「β版」が取れた本開催の107階は、「β版」101階のようです。
途中しくじるも強行
107階のギミックについては、¶ 異層塔ヴェーダ101階をクリアしたよ に詳しい。
詳細について特に変わった印象は無い。
今回はラヴィーナを交えてのパーティ編成などについてお話したい。
パーティ編成
既に触れた通り同じメンバー構成のパーティで二度出撃してクリアした。
試行錯誤すれば、間違いなく一度の出撃で攻略できると思う。
プレイに割ける時間と無料の全ユニット回復のタイミングを勘案して早い過程を選んだ。※
※ 特に、Happy Happy Crazy Wedding EXクエストでルクレティアの真理念装を手に入れなければならないという差し迫った事情によるところが大きい。他にも撤退時にPC版タガタメではエラー終了しがちで、なかなか再起動できなかったという事情もある。こちらは今も未解決で困ったものである
さて、パーティメンバーだが、リーダーはファントムマスター+オーティマ、他はイシス・マギアシューター・ラヴィーナ、風水師・アンニカ(基本奇術)、水精霊彩師・レティシア、双剣麗将・ヤウラス(基本拳技)とした。
クエストミッション条件が厳しくなったので、パーティは7人ではなく5人になった。
オーティマ、アンニカ、レティシア、ヤウラスはβ版攻略時と共通するが、レティシアは前回は基本神殿剣だったのを、基本水精彩技にした。
隣接バフラットンに死彩バンシーで死の宣告が付与できることもあるが、魔彩スキュラがなかなか使い勝手が好いと感じた。
魔彩スキュラはジュエル消費が軽い上に、詠唱者、つまりレティシアの魔攻を下げない。黒彩ルサールカの威力は魅力だが、レティシアの魔攻が下がるという難点があるのだ。攻勢時に、ソーラーブレイドの威力を落としてしまうのは困る。
ところで、今回は必要なかったが、基本水彩技には破彩バジリスクという特徴的なスキルもあり、魅力に富んでいるのだ。
イシス・マギアシューター・ラヴィーナ
今回のお楽しみはラヴィーナの初陣だった。
高低差:無制限の魔法攻撃スキルが特長である。
マギアマシンガンとブリザードマギアは頼もしかった。
ブリザードマギアは、攻撃禁止を付与するのもありがたい。
レティシアとの親和性も高いのも好い。
攻略の流れ
攻略は左回りルートを採用した。
レティシアとアンニカがパネルを敷きながら合流する。
画像は、オーティマがシールド3枚張っているAJ2000に絶対零度を詠唱して下がり、ヤウラスが前に出たところ。
しくじったか・・・と言う場面ではあったが、AJ7000を既に倒していたことも有り、続行することにした。
それはつまり二隊でクリアすることに決定づけたタイミングということでもある。
全ユニット回復ボタンを押せる状態だと気が弛む!?
改めてもう一隊送ればクリアは容易だろうという状態。
再出撃
左回りの方針は維持。
右のAJ2000を残して敵をすべて倒し、ジュエルスフィアを奪う。
クエストミッション条件を満たしたところで、AJ2000を倒す。
改めてアンニカとレティシアはパネルを敷き安全の確保。
更にパネルを敷き頂上を目指す。
残す敵は3体。意図的に残しているAJ2000以外の2体が見える。
クリア直後にエラーで落ちた為、108階スタート画面で、メンバーの状況をスクリーンショットに収めた。