初回を光属性だけ4人でクリアし、続けて光属性だけでクエストミッション☆5を達成した。
属性別ヒストリーミッションを達成すべく、闇属性、風属性、水属性、火属性、雷属性と計7回クリアした。
イベントのレコードミッションとしては残り3回ある。
そこで今回は、ディスガイアコラボのキャラクターだけで挑戦することにした。
ディスガイアコラボユニットはラハールだけじゃない!
ディスガイアコラボユニット
手持ちのディスガイアコラボユニットは、ウサリア、キリア、セラフィーヌ、レッドマグナス、アーチャーリンである。
このディスガイアコラボユニットの顔触れには強い傾向がある。それは攻撃区分が、主として打撃と射撃だということだ。
厳密には、ウサリアのシーフ、キリアの暗殺者などは斬撃であり、レッドマグナスでは、ウォーリアと竜騎士があるから斬撃だけでなく、刺突、ジャンプもあるにはある。
だがユニット本来の性格に沿った使い方をできる限りしたかった。
そこで、ウサリアには基本奇術をセットしたものの、兎兎魔界魔王だし、セラフィーヌには基本魔銃技をセットしたが、絢爛魔界姫魔王にした。
キリアはさすらいの悪魔、レッドマグナスは灼熱魔界魔王にした。
そこで基本的には打撃と射撃なのだ。
スノーホワイトクリスマスEXを何度かクリアしていれば分かることだが、打撃と射撃が中心のパーティは、攻略しにくい。
打撃は奥のロボだし、射撃は高所の蜥蜴だからだ。
攻略の難易度を考えると、アーチャーリンを入れるのが良さそうに思えたが、敢えて純粋なディスガイアのユニットにこだわることにした。
傭兵を入れることも考えた。ラハールがフレンド傭兵に控えている筈だからだ。
だが傭兵を使うのは止めた。ラハールが居るから攻略できたという印象を受けるのが嫌だったからだ。
敵ユニットは全般的には物攻が多い印象なので、ウサリアをリーダーにすることにした。これでパーティ全体の物防が底上げされる。
結果は、キリアが途中、昇天したものの3人は無事で、ノーコンテでクリアした。
攻略の流れ
打撃と射撃のパーティだから、開始直後は攻撃区分を守りから解放するのには時間が掛かる。
ウサリアの雷属性からの守りを解放すべく、アルバーミンと同時に範囲攻撃から守りしユウキを睨みながら、ロボの接近を待った。
ジュエルを貯めるための攻撃は勿論行う。
レッドマグナスの攻撃の後、キリアがトドメを刺した。火と打撃から守りしロボ♂は火と打撃に弱いから比較的容易に倒せた。
巨漢ぶっ潰しをするところ。範囲攻撃から守りしユウキには範囲攻撃がテキメンだ。しかも既にロボ撃退により打撃からの守りは解放されている。
キリアが単身で光闇と射撃から守りし蜥蜴♂を倒しに高台に上がった。光闇と射撃から守りし蜥蜴♂を倒せば、セラフィーヌが力を発揮できると考えたからだ。
光闇と射撃から守りし蜥蜴♂を倒すことに成功したものの、キリアは帰らぬ人となった。
その後のレッドマグナスの活躍などにより無事クリアした。
QUEST CLEARの間の光の部分に、レッドマグナスが居るのだが、確認できるだろうか。