スノーホワイトクリスマスEXの属性別ヒストリーミッション第四弾が水属性である。
☆6クリアかと思いきや、恐らく敵ユニット2体以上を同時にクリアを達成し損ねたのだろう。
全員生存に気を取られ過ぎたこともあるが、単体攻撃型ユニットでパーティ編成したことが大きい。
ミズチの初陣
スノーホワイトクリスマスEXの属性別ヒストリーミッション第三弾の風属性ではティリエが初陣を飾ったが、第四弾の水属性ではミズチが初陣を飾った。
忍者のエンチャントジョブが実装されてからずっと使ってみたいと思っていたのが朱雀である。
忍者【朱雀】に魅せられて
忍者【朱雀】というエンチャントジョブ。使って見たくて仕方なかった。
知る限り現状ではミズチと芭蕉扇が忍者【朱雀】になれるが、エンチャントジョブが可能な限界突破回数である15凸に残念ながら芭蕉扇は未だ至っていない。
ミズチはとうの昔に完凸しており、地道にコツコツひたひたと、ミズチを忍者【朱雀】でジョブマスターにすべく準備を進めてきた。
当のミズチはと言えば、ジョブマスターはこの忍者【朱雀】だけで、残念ながら弓使いもシーフも育成途上だ。従って能力をフル稼動できると言うには程遠い。だが待ちきれず初陣を果たさせた。
忍駆と忍空
忍者【朱雀】に惹かれた理由は勿論、忍駆と忍空の存在だ。(¶ 忍者【朱雀】|エンチャントジョブ一覧[忍者・ドラゴンナイト編])
忍者【朱雀】は忍駆と忍空により、これまで以上にダイナミックな行動が可能になる。
パーティ編成
クリアに成功したのはパーティ編成の2案目だ。初回に入れたファントムマスター+オーティマを忍者・ミコトと入れ替えて無事クリアとなった。
冒頭で触れた通り、水属性では傭兵を使わず、全員生存のノーコンテクリアではあるものの2体以上を同時に倒しておらず、☆5とはならなかった。
リーダーは忍者・ミコト、そして忍者【朱雀】ミズチ、拳聖【修羅】シェイナ(基本奇術)、奇術師+ロフィアで編成した。
特筆すべきこととしては、シェイナとロフィアのサポートアビリティにクロックレジストをセットしていること。勿論クロックダウンアロ―対策だ。
作戦
パーティ編成を見れば、これまでの作戦と異なることが判るだろう。打撃を軸に攻略しようという試みだ。
早々に倒したい敵ユニットも自ずと決まってくる。
これまでほとんど相手にしてこなかった水と斬撃から守りしドッグ♂と火と打撃から守りしロボ♂とを優先的に倒したい。
両者を倒してしまえば、シェイナのパンチが有効になるということだ。
高台へ全員集合!
忍者のミコトとミズチは当然として、シェイナもMove5、Jump3と機動力がある。さてロフィアだが普通なら高所に上がれない。
これは攻撃してきた風と魔法を守りし者♂が高所に駆け上がったところをチェンジングだ。
画像はちょうど水と斬撃から守りしドッグ♂を倒し、打撃から守りしロボ♂を攻撃しているところだ。隠れているがロボの傍のミズチが見えるだろう。
クロックアップしたシェイナが谷を越えた。
討伐優先度に注意
これまでの攻略では討伐優先度の高い風と魔法を守りし者♂は今回は攻撃される脅威くらいなものだ。範囲攻撃から守りしユウキも同様。
風と魔法を守りし者♂こそ麻痺させたものの範囲攻撃から守りしユウキはほぼ放置プレイだ。
風属性だけでクリアした時とは異なり、やはり忍者2人編成では、マップを駆け回る展開となった。
リリーフ登場も終局。
ユウキは最後まで引っ張る!?
範囲攻撃を当てにしない作戦だと、ユウキは最後に倒した方がかえって有利なのかもしれない。
宝箱をすべて回収しトドメも打撃。