光属性4人で☆5つクリアした後、属性別ヒストリーミッションの第二弾として闇属性に挑戦した。
何となくクリアできた光属性だったが、闇属性ではきちんと作戦を立てる必要があった。要するに何度か中座したのだ。
作戦と云っても大したことでは無い。あくまでも ¶ スノーホワイトクリスマスEXを☆5つでクリアしたよ で説明したことを忠実になぞれば良いだけのことだ。
卵が先か鶏が先か
チーム編成を決めるのが先か、それとも作戦を立てるのが先か。
それはどちらとも言えるかもしれない。
マップと敵ユニットの配置を見ながら、作戦を思い付く。だが手持ちユニットでは実現できない。そうするとキャラクターを見て作戦を見直すことになる。
一方で、キャラクターを見ながら、このマップには向きそうだうまく使えないだろうか。ユニットを活かすように作戦を考える。
試行錯誤していると、有用なユニットを見い出されることがあるから、それを軸にチーム編成を考え、作戦を決定する。
今回は闇属性4人でクリアした。勿論ノーコンテ。
先ずはメンバーから紹介しよう。
闇属性だけ4人でクリアしたチーム編成
リーダーはネクロマンサー・マリアンヌ(基本商売術)、他3人はドラゴンナイト・ローザ(基本忍術)、忍者・レイダ、賢者+メア。
チーム編成の勘所は、ローザをドラゴンナイトにして基本忍術を付けたところ。
忍者ではレナも考えられるが、今回も恒常キャラでの攻略にこだわってみた。
作戦
作戦としては、
- 雷と刺突から守りし昆虫♂を倒し、その勢いで光闇と射撃から守りし蜥蜴♂を倒す
- 範囲攻撃から守りしユウキと自ら接近してくる風と魔法から守りし者♂も並行して倒す
こう云うと、殆ど何も言っていない、つまり作戦には見えないかもしれない。
右翼から高台
ところが、いざクエストを開始してみると、1.を意識していないと、アルバーミンはともかく、リザードは残り終盤まで弓による射撃に悩まされ続けるだろう。右から高台を攻める構想をもたないと、初期配置位置辺りでぐだぐだしているうちに消耗する展開を辿りやすいのではないか。
リザード目指して突っ込む必要があるということだ。その任に当たるのが忍者・レイダとドラゴンナイト・ローザだ。
忍者隊
機動力があり、基本忍術の雷遁2発で、雷と刺突から守りし昆虫♂は昇天させられる。ローザに基本忍術をセットしたのは1ターンでレイダとローザの1発ずつで雷と刺突からの守りを解放するためだ。
リザード♂を倒すところまで行けば一安心。だが直後、HPの減少著しいレイダは昇天してしまう。
アルバーミンを倒すと、メアのスパークダインの効果が大きく変わる。そして早々に風と魔法から守りし者♂を倒す。
ローザの本領発揮
光闇と射撃から守りし蜥蜴♂と範囲攻撃から守りしユウキを倒せば、ローザが本領を発揮する。グランドクロスやドラゴンスレイヤーが真価を発揮できるようになる。
ドラゴンナイト・ローザがグランドクロスを撃つ直前の画像。
そこまで来れば、後はHPを見ながら順に倒して行くだけである。
残念ながらレイダとマリアンヌは昇天した。
ローザとメアが谷を挟んで向き合う形でクエストを終了した。