エイプリルフール企画として用意されたイベント・夢見る聖石の追憶。
クエストミッションとヒストリーミッションの報酬も好いためとてもありがたい。
増援にファンミーティングの際に登場した今泉プロデューサー、ふじたD、いしがきADも登場する。
最大3回増援があるようだが、2回は必須だと思っていたが、1回の増援で済む。
効率的な周回のポイント
初めに3回の増援を確認しておこう。
- 石垣AD、カノン、リザードマン、聖教騎士団員※
- カダノバ、ヴェテル、モンゼイン
- 今泉プロデューサー、藤田D
※ 後でも触れるが石垣AD単独登場のパターンも存在する。
どうも巷では壁の手前に初期配置された自ユニットと共に居るクロエと黒騎士とを倒す順番が取り沙汰されているようだが、プレイした限りではどちらを先に倒しても変わりなさそうだ。
増援登場のトリガーは、1.はクロエと黒騎士の両者を倒すこと。※※
※※ 石垣ADだけが登場するパターンもあった。その場合は続いて狼(レッドウルフ)を1体倒したら、カノンらが登場した。
2.は壁の直ぐ向こう側の凹んだところに入ると登場するようで※※※、3.については石垣ADを攻撃することで登場する。
※※※ ざっくり付けた見当だったが、壁の上に移動した際にも2.の増援は現れた。(下図参照)
クエストクリアする上で、クロエと黒騎士は、倒さざるを得ないから、1.の増援は止むを得ないとして、2.3.は無しでクリアできる。
ところで石垣ADをどうするのかと思うかもしれない。
石垣ADを攻撃しないでクリアできると言っていることを意味するからだ。
彼女は右奥から撤退するので、撤退を待てばよい。求められることはと言えば、誤って攻撃してしまわないことだけだ。
バフを撒き散らすマンゴラドラ(ネムリバナ)も傭兵にセーダを入れたらセーダの初手で倒せた。
リーダーつまり1Pにセーダをいれれば届くはずなので、火力が足りれば、傭兵無しでもネムリバナはバフを撒く前に倒せるということになる。
バフを撒く前にネムリバナを倒せば、展開は頗る楽になる。
フレンド傭兵を使う編成だと、リーダーにタマモ、フレンド傭兵セーダで物攻は2.25倍(1.5×1.5)になるから、風属性の物攻は大きく上昇する。
ところで石垣ADの登場と、カノン、リザードマン、聖教騎士団員2体の登場は、ほぼセットと考えて好いと思っていたが、微妙にタイミングがずれて登場した。
石垣ADが登場し、狼を倒した後に、カノンらが登場したのだ。
いずれにせよ、最短クリアを目指す場合、石垣ADには一切攻撃せずに、撤退を待つ。そして他の敵ユニットは軒並み倒す。
石垣ADに攻撃しなければ、風属性での編成の場合、カダノバ、ヴェテル、モンゼインの増援を出さなければ、クリアに問題は無いはずだ。火属性のカダノバ、ヴェテルとは対峙したくない。
クエストミッションコンプリート
クエストミッション全達成したパーティ編成を紹介しよう。
3.の今泉プロデューサーらと真っ向勝負に挑んでのクリアなので全員生存は達成していない。
プレイヤーズサイトにアナウンスのあった
戦闘中、特定のクエスト進行方法により増援を回避できることを想定した敵ユニットが確定で登場するようになっており、当初想定していたものより大幅に難易度が高くなってしまったため、こちらを改善し、適正な難易度になるよう修正させていただきます。加えて、敵ユニットのステータスの下方修正を行います。
¶ 【バランス調整】イベント『夢見る聖石の追憶』EXにおけるバランス調整について
が当初から気になっていた。
しかも初めは、増援の1.と3.は確定だと思っていたので、カダノバ団長らの登場が、アナウンスの内容だと思っていたのだ。
ところが結果的には、1.だけでクエストはクリアできる。
正直なところ、今泉プロデューサーは最強の敵ユニットだし、藤田Dも油断できない。どうやらアナウンスが示唆していたのはこちらでは無かったか。
大罪の免罪符を手に入れるに10回はクリアしなければならないことを考えると、増減が1.だけ、つまり石垣AD、カノン、リザードマン、聖教騎士団員で済むのはとても有難いことだと思う。
ただ、折角だから一度は強敵・今泉プロデューサーと藤田Dとは手合わせしておきたい。どこかで見たようなスキルを繰り出すよ。