わくわくとりっぷ,  山形

【夏休み旅行記①】柏から鶴岡へ、天気予報に翻弄された1日目 釣行キャンプ@鼠ヶ関

夜出発、鶴岡を目指して約500km

夏休みの夫婦旅行。久しぶりに千葉県柏市から山形県鶴岡市に車で出かけました。
柏を出発したのは夜。常磐道ー外環道ー関越道ー日本海東北道ー国道7号のルート。
目的地やイベント、宿泊先などを決めた後は、今回初めて生成AIに相談しながら準備を進めてみました。相談したのはコビちゃん。
何が凄いって、秒で準備するものとか休憩スポットとか、いろいろ提案してくれる。
ややお節介のきらいはあるものの、よい相棒ができた感じ。
予定よりちょっと早く出発することにしたとコピちゃんに伝えたら、「忘れ物はないですか?」と最終チェックが入った。
それを読み上げてたら、「あ」と夫君。
キャンプ用の寝袋を忘れたことに気づき、慌てて取りに戻りセーフ。
コピちゃんのお蔭で助かりました(笑)

高速道路を走りながら、目的地までのお供はサブスクで聴く音楽。
「昭和傑作名曲ジャケットコレクション」というジャンルを選んだら、知らない歌ばっかりで爆笑。
夜の長距離ドライブは、やはりよく知った歌の方がいい。
いつもの選曲に切り替えて正解でした!

途中、サービスエリアでトイレ休憩を挟みながら目的地まで楽しいドライブになりました。

早朝の漁港で夕飯のおかずを釣るぞ!

目的地の鼠ヶ関漁港に着いたのは、朝まずめ。
なんと、雨が降り始めた。え、予報と違う?
天気予報では、この日は晴天のはずだったのに・・・
夫君が釣り餌店(朝5時から開いてる)に餌を買いに行くと、「この辺じゃ天気予報なんて当てにならないよ」と笑われたそう😨

雨が降るとキスは難しいのだが
降ったりやんだりする中で、竿を振ってみたら
(*^▽^*) ヒット! 

目的のキスだけじゃなくて、小さいけれど色々な魚が釣れました。
楽しかった!!

お昼まで、それなりに釣りを楽しむことができました。
食材調達と思わず、釣り遊びだと思えば、楽しかったです。
鼠ヶ関漁港、釣り好きな地元民に愛される良い釣り場です。

さあ、キャンプだ!初めての海キャンプ

道の駅で昼食を済ませて、午後からはキャンプの準備。
キャンプ場は、鼠ヶ関漁港の隣にある「鼠ヶ関そそそキャンプ場」
山のキャンプは何度も経験しているけれど、実は海辺のキャンプは初めて。

マリーンパークサイトを予約してあったので、手続きを済ませていざテント張り。
目の前は海です!
最高のロケーションです。
海に入るための準備も万全。

テントを張り終えて、夫君が調理を始めました。
釣りのソロキャンプをしているので、彼は手慣れたもんです。

夫君はキスの他にクロダイも釣っていて、塩焼きに。
新鮮なお魚さん、美味しくいただきました。
自然の恵みにに感謝です。

しかし、この後、再び雨が。。。。
雨風が強くなり、テントから出ることができませんでした。
風の音が凄くて、ターフとか飛ばされるのではないかと不安な夜でした。
そして寒かった。
連日30度越えの毎日だったのに、雨の鶴岡は22度。
身体がついていかない。

本当なら、
海辺でポチャポチャ水遊びをして、
夕陽の沈む海を眺めながら夕飯を食べ、
満点の星空の下で淹れたてのコーヒーを飲み、
夜釣りを楽しむはずでした。

激しい雨風の中、テントの中で寝るという状況。
これもある意味自然を満喫だと思い、楽しむ自分を褒めてあげたい(笑)

1日目はこうして終わりました。


旅のワンポイント

  • 長距離ドライブにはプレイリストを作ろう
  • 天気予報に頼らず、服装の準備は万全に
  • 生成AIは程よい距離感でよいアドバイザーに
  • ビニールシートや洗濯ばさみなど、雨の時に大活躍



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA